開催日:2014年2月2日(日曜日)12時開場
受付 12時20分~12時40分(※予約は必要ありません)
試合 12時45分~16時45分ごろ
会場:大和市生涯学習センター 308会議室
大和市深見西1-3-17
TEL 046-261-0491
(地図 http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000005677.pdf)
交通:小田急江ノ島線、相鉄線大和駅下車。徒歩約10分
資格:神奈川ブロック所属会員
会員でなくても神奈川県、山梨県在住の方は参加できます。
参加費:大人 1,000円
中学生以下 500円
試合:各20分持ち5回戦(神奈川名人戦方式)
賞品:優勝・優勝楯
・第35期名人戦無差別の部(全国大会)の参加費無料
2位・図書カード1,500円
3位・図書カード1,000円
女子トップ
・第35期名人戦女子の部(全国大会)参加費半額支給(*)
(*名人戦不参加のときは図書カード1,000円)
段級位認定:
優勝>四段、2位>三段、4勝>二段、3勝>初段
★お問い合わせは連盟HPの「ブロック紹介:神奈川ブロック」のメール送信
フォームからお願いします。
第35期神奈川名人戦方式
基本方針
・20分持ち5回戦、引き分けなし(引き分け勝ち方式)
◇参加者が9~16名
3回戦までは全勝者は全勝者同士で対戦する(全勝者が奇数のときは1名が不戦勝)
3回戦終了時点で全勝者が2名になるので、4,5回戦で2局打ちの決勝
◇参加者が17~32名
4回戦までは全勝者は全勝者同士で対戦する(全勝者が奇数のときは1名が不戦勝)
4回戦終了時点で全勝者が2名になるので、5回戦で決勝
・1敗した者は、順位戦(勝ちつぶし方式)にまわり5局目まで対戦
詳細
1)全勝者の対戦組み合わせ方法は以下のとおりとする。
1回戦はランダム(抽選)、2回戦以降は全勝者の中で①~③の順で組み合わせ用の
順位を決める。
①不戦勝の有無(無が上位)
②石差の累計
③ランダム(運営者による抽選)
全勝者が偶数のときは上位から1番目と下位から1番目、上位から2番目と
下位から2番目、・・・と組み合わせる。
対象者が奇数のときは最上位1名を不戦勝とし、上位から2番目と下位から
1番目、上位から3番目と下位から2番目、・・・と組み合わせる。
2)参加者が9~16名のときは、3回戦終了時点で全勝者が2名になるので、4回戦
と5回戦で2局打ちの決勝を行う。
決勝の2局目は手番(黒/白)および引き分け勝ちの権利を1局目と入れ替える。
1勝1敗の場合はこの2局の合計石数が多い方を優勝とする。
1勝1敗で64対64になったときは、1局目に引き分け勝ちの権利を持っていた者を
優勝とする。
3)参加者が17名~32名のときは、1)の方式により5回戦が決勝となる。
4)2回戦以降、全勝ではない選手は勝ちつぶし方式で対戦する。
①勝ち数、②累計石数で順位をつけ、上位から再戦がないように組み合わせる。
5)最終順位は、決勝の勝者を優勝(神奈川名人)、決勝の敗者を2位とし、3位以下
は①勝ち数、②石差の累計により決定する。
6)不戦勝の石差は +0 とする。
|