08/5/3(土) 第37期水戸若獅子戦 スイス式6回戦15分持ち 引き分け有り
最終戦で逆転!!加藤富寛1級、1石差で2位木下務初段を振り切って水戸若獅子戦3回目の
優勝!!規定により初段入段!!
1. 加藤 富寛 加富 ○+32 ○+ 6 ○+44 ×-20 ○+38 ○+26 5勝 1敗 0分 →初段入段
茨城 1級 桑名 木務 穴見 佐巧 井友 倉橋 +126 ※1
2. 木下 務 木務 ○+34 ×- 6 ○+46 ○+10 ○+ 1 ○+40 5勝 1敗 0分
茨城 初段 a.k. 加富 大健 飛倫 佐巧 井友 +125
3. 木下 晶雄 a.k. ×-34 ○+34 ○+32 ○+14 ○+34 ○+10 5勝 1敗 0分
茨城 初段 木務 桑名 工廣 d.s. 関山 佐巧 +90
4. 佐藤 巧真 佐巧 ○+38 ○+44 ○+ 8 ○+20 ×- 1 ×-10 4勝 2敗 0分 →初段権利獲得
茨城 1級 秋美 工廣 井友 加富 木務 a.k. +99 ※2
5. 関山 哲之 関山 ○+30 ○+28 ○+ 4 ×-12 ×-34 ○+64 4勝 2敗 0分
茨城 2級 d.s. 岩田 飛倫 井友 a.k. 小室 +80
6. 野口 重文 野口 ×-64 ○+26 ○+42 ×-36 ○+54 ○+54 4勝 2敗 0分
不戦 大奈 海老 倉橋 桑名 d.s. +76
7. 秋田 美結 秋美 ×-38 ○+49 ×-12 ○+26 ○+12 ○+38 4勝 2敗 0分
茨城 1級 佐巧 木貴 d.s. 岩田 小室 工廣 +75
8. 倉橋 哲史 倉橋 ○+24 ×-20 ○+ 4 ○+36 ○+10 ×-26 4勝 2敗 0分
茨城 2級 海老 穴見 岩田 野口 飛倫 加富 +28
9. 大内 健 大健 ○+50 ×-22 ×-46 ○+40 ×-14 ○+42 3勝 3敗 0分
茨城 2級 大奈 井友 木務 舟尚 d.s. 穴見 +50
10. 飛田 倫太郎 飛倫 ○+12 ○+40 ×- 4 ×-10 ×-10 ○+ 4 3勝 3敗 0分
茨城 小室 舟尚 関山 木務 倉橋 岩田 +32
11. 井坂 友亮 井友 ○+64 ○+22 ×- 8 ○+12 ×-38 ×-40 3勝 3敗 0分
茨城 初段 大玲 大健 佐巧 関山 加富 木務 +12
12. 工藤 廣 工廣 ○+38 ×-44 ×-32 ○+20 ○+44 ×-38 3勝 3敗 0分
茨城 1級 木貴 佐巧 a.k. 海老 穴見 秋美 -12
13. 海老沢 佳之 海老 ×-24 ○+ 6 ×-42 ×-20 ○+16 ○+44 3勝 3敗 0分
茨城 2級 倉橋 小室 野口 工廣 不戦 桑名 -20
14. 大内 祥 d.s. ×-30 ○+36 ○+12 ×-14 ○+14 ×-54 3勝 3敗 0分
茨城 1級 関山 大佳 秋美 a.k. 大健 野口 -36
15. 木下 貴雄 木貴 ×-38 ×-49 ○+16 ×-40 ○+ 2 ○+20 3勝 3敗 0分
茨城 2級 工廣 秋美 不戦 桑名 舟尚 大佳 -89
16. 岩田 和 岩田 ○+28 ×-28 ×- 4 ×-26 ○+43 ×- 4 2勝 4敗 0分
茨城 2級 大佳 関山 倉橋 秋美 大奈 飛倫 + 9
17. 舟橋 尚希 舟尚 ×-14 ×-40 ○+43 ×-40 ×- 2 ○+36 2勝 4敗 0分
茨城 3級 穴見 飛倫 大佳 大健 木貴 大玲 -17
18. 小室 飛翼 小室 ×-12 ×- 6 ○+36 ○+ 8 ×-12 ×-64 2勝 4敗 0分
茨城 飛倫 海老 大玲 穴見 秋美 関山 -50
19. 大窪 博奈 大奈 ×-50 ×-26 ×- 2 ○+42 ×-43 ○+16 2勝 4敗 0分
茨城 3級 大健 野口 桑名 大玲 岩田 不戦 -63
20. 穴見 昴聖 穴見 ○+14 ○+20 ×-44 ×- 8 ×-44 ×-42 2勝 4敗 0分
茨城 舟尚 倉橋 加富 小室 工廣 大健 -104
21. 桑名 美希 桑名 ×-32 ×-34 ○+ 2 ○+40 ×-54 ×-44 2勝 4敗 0分
茨城 2級 加富 a.k. 大奈 木貴 野口 海老 -122
22. 大内 玲奈 大玲 ×-64 ○+16 ×-36 ×-42 ○+38 ×-36 2勝 4敗 0分
茨城 4級 井友 不戦 小室 大奈 大佳 舟尚 -124
23. 大窪 博佳 大佳 ×-28 ×-36 ×-43 ○+16 ×-38 ×-20 1勝 5敗 0分
茨城 岩田 d.s. 舟尚 不戦 大玲 木貴 -149
※ この結果表は中島哲也氏作の SLIM を用いて作成しました。
http://www.othello.org/~nakaji/napp/
※1 加藤富寛1級は、「1年間に1級の成績を5回出す」の規定を満たしましたので、
初段入段となりました。(第2回天王洲スペシャル3勝、第7回館林オープン4勝、
第4回水戸オープン4勝、第35期水戸若獅子戦優勝、第37期水戸若獅子戦優勝)
※2 佐藤巧真1級は、第33期~第37期水戸若獅子戦において、「水戸若獅子戦において、
30局の成績がよいところ取りで22勝8敗以上である。」を満たしましたので、
初段の権利を獲得しました。
(×○○○○○○○×○×○○○○×○○○○○△○○○○○○×× となり、
30戦23勝6敗1分となっています。)
また、第35期~第37期水戸若獅子戦において、「水戸若獅子戦において10連勝を
する(ただし不戦勝は勝ち星に含めることを認めない。引き分けをはさんでの連勝
を認める。)」との規定を上記規定と同時に満たしております。
(○○○×○○○○○△○○○○○○×× となり、引き分けを挟んで11連勝し
ております。)
|