神奈川グランプリ2014 ☆第2代グランプリは佐谷六段☆ |
2014.12.15 |
12/7(日)に開催されたかわさきオープンをもちまして、
2014年の神奈川ブロックの大会は終了しました。
対象となる12大会を終え、第2代神奈川グランプリに輝いたのは、
佐谷 哲六段でした。
出場8大会中5回優勝(うち4回全勝優勝)と、無敵の強さを
発揮し、グランプリを獲得しました。おめでとうございます!
第2代神奈川グランプリに輝いた佐谷六段には、グランプリの盾と
来年の神奈川の大会で使用できる金券3,000円分が贈られました。
最終順位は、以下のとおり。
1位 45.5勝 佐谷 哲 六段
2位 32勝 高橋 永 三段
3位 30.5勝 菱山 裕一三段
4位 28勝 岩倉 広明五段
5位 25.5勝 田中 厚志四段
6位 24.5勝 中野 譲 六段
7位 23勝 上倉 大亮五段
8位 21.5勝 福地 啓介三段
9位 21勝 石川 明 四段
10位 21勝 龍見 有希子六段
11位 21勝 長尾 広人六段
12位 20勝 山川 高志七段
13位 19.5勝 落合 直文1級
14位 19勝 菅原 清志初段
15位 19勝 山田 和子1級
16位 18勝 田山 翼 二段
17位 17.5勝 伊藤 孝太郎1級
18位 17.5勝 田中 俊太郎四段
19位 16.5勝 渡辺 敬一二段
20位 16.5勝 中澤 純一初段
※規定により、同勝数は大会参加数の多い方が上位
***
その他、各部門のランキングを発表します。
☆女子部門
1位 21勝 龍見 有希子六段
2位 19勝 山田 和子1級
3位 15勝 大和 みどり2級
龍見六段は最終戦で勝ち星を重ね、逆転でトップとなりました。
昨年に引き続き、女子部門のトップ・2連覇&2年連続での
全体トップ10入りを果たしました。
☆級位者部門
1位 19.5勝 落合 直文1級
2位 19勝 山田 和子1級
3位 17.5勝 伊藤 孝太郎1級
一般部門で、毎回のように優勝争いを演じている落合1級
と山田1級のワンツーフィニッシュとなりました。
女子部門と同じく、落合1級は最終戦で勝ち星を重ね、
2位の山田1級を辛くも0.5勝差で振り切りました。
☆小学生部門
1位 21.5勝 福地 啓介三段
2位 17.5勝 伊藤 孝太郎1級
3位 14.5勝 奈良 颯馬1級
なんと、小1コンビがワンツーを達成しました!!
1位はオセロ小学生グランプリで、史上最年少優勝を果たした
福地三段が文句無しのトップ、2位には同大会関東予選で
トップ通過の伊藤1級がランクインしました。
3位の奈良1級は、11月末の流山B級、そしてかわさきOP
小学生部門で2大会連続での全勝優勝を達成しており、
彼らの将来がとても楽しみです。
★番外編★
★勝率ランキング(5大会以上参加)
1位 .938 佐谷 哲 六段
2位 .759 上倉 大亮五段
3位 .704 大森 敬太六段
このランキングでも、佐谷六段が2位以下の追随を許さない、
圧倒的な強さを見せました。
2位の上倉五段は1大会4.6勝ペース、3位の大森六段は
1大会4.3勝ペースで勝ち星を積み上げました。
★幹事勝数ランキング
1位 38.5勝 大森 敬太六段
2位 37.5勝 板垣 賢一四段
3位 30勝 三屋 伸明五段
大会幹事はベースとなる出場数が多いため、全体のランキング
からは除外しています。
大森六段は、今年もここぞという対局での勝負弱さを発揮し、
出場9大会中4回が準優勝でした…
2位の板垣四段は、6月のかわさきOP以降、怒涛の7大会
連続勝ち越しで、1位の大森六段を追走しましたが、あと一歩
及ばずの2位フィニッシュとなりました。
3位の三屋五段は幹事勢で唯一、ブロック主催大会で優勝
しています。
***
昨年に引き続き、本年の神奈川ブロック主催大会の参加者数は
延べ約500名と、非常に多くの方々にご参加いただきました。
これもひとえに、日頃からのみなさまのご愛顧のおかげです。
改めて、ご参加いただいたみなさまに、お礼申し上げます。
神奈川ブロックでは、今年度で2回目となる「神奈川グランプリ」
をはじめ、参加いただくみなさまにより楽しんでいただけるよう、
様々な企画を計画中です。
来年度も引き続き、神奈川ブロックをよろしくお願い致します。
2014.12.15
神奈川ブロック幹事一同
|

ホーム
記事一覧
神奈川ブロック紹介・連絡先
記事一覧
|
Copyright(C) 2014 Japan Othello Association All rights reserved. |