第35回 日本海オープン
2019/02/17 新潟市万代市民会館2階201,202号室
決勝 持ち時間20分 秒ヨミ有り
黒:長尾 広人 六段 24石
白:長崎 秀和 六段 40石
1. 長崎 秀和 長崎 ○+16 1勝 0敗 0分
新潟 六段 長尾 +16
2. 長尾 広人 長尾 ×-16 0勝 1敗 0分
新潟 六段 長崎 -16
※ この結果表は中島哲也氏作の SLIM を用いて作成しました。
http://www.othello.org/~nakaji/napp/
予選
スイス式トーナメント6回戦 持ち時間20分 秒ヨミ無し 引分有り(引分は0.5勝)
1. 長崎 秀和 長崎 ○+ 6 ○+20 ○+14 ○+30 ×- 2 ○+12 5勝 1敗 0分
新潟 六段 下村 松本 村上 小原 長尾 藍原 24.0 127.5
2. 長尾 広人 長尾 ×- 6 ○+12 ○+42 ○+12 ○+ 2 ○+ 6 5勝 1敗 0分
新潟 六段 村上 小学 下村 横澤 長崎 小原 24.0 126.0
3. 村上 健 村上 ○+ 6 ○+ 2 ×-14 ○+18 ○+ 4 ○+24 5勝 1敗 0分
東京 九段 長尾 梅沢 長崎 小嘉 小原 佐久 21.5 127.0
4. 下村 識 下村 ×- 6 ○+62 ×-42 ○+14 ○+ 6 ○+18 4勝 2敗 0分
大阪 四段 長崎 石澤 長尾 澤篤 松本 梅沢 20.0 116.5
5. 藍原 重朗 藍原 ○+16 ○+ 8 ×-10 ○+26 ○+30 ×-12 4勝 2敗 0分
新潟 四段 小学 佐久 小嘉 松本 小俊 長崎 19.0 114.5
6. 横澤 悠瑚 横澤 ○+64 ○+48 ×-14 ×-12 ○+38 ○+34 4勝 2敗 0分
宮城 初段 澤愛 狩千 小原 長尾 小学 小俊 18.5 108.0
7. 佐藤 久和 佐久 ○+46 ×- 8 ○+48 △ 0 ○+46 ×-24 3勝 2敗 1分
福島 四段 澤蒼 藍原 澤篤 小俊 小嘉 村上 16.5 105.0
8. 小原 大翔 小原 ○+34 ○+28 ○+14 ×-30 ×- 4 ×- 6 3勝 3敗 0分
新潟 初段 澤篤 小嘉 横澤 長崎 村上 長尾 23.0 124.0
9. 松本 誠 松本 ○+38 ×-20 ○+16 ×-26 ×- 6 ○+ 8 3勝 3敗 0分
埼玉 四段 石澤 長崎 梅沢 藍原 下村 小嘉 20.0 116.5
10. 梅沢 佳紀 梅沢 ○+12 ×- 2 ×-16 ○+46 ○+64 ×-18 3勝 3敗 0分
新潟 五段 狩千 村上 松本 澤愛 澤篤 下村 19.0 104.5
11. 小林 学 小学 ×-16 ×-12 ○+ 8 ○+14 ×-38 ○+14 3勝 3敗 0分
千葉 二段 藍原 長尾 狩千 澤蒼 横澤 岩坂 19.0 102.5
12. 狩野 千洋 狩千 ×-12 ×-48 ×- 8 ○+36 ○+48 ○+10 3勝 3敗 0分
秋田 二段 梅沢 横澤 小学 岩坂 澤蒼 石澤 15.0 96.5
13. 小林 俊次郎 小俊 × 0 ○+36 ○+56 △ 0 ×-30 ×-34 2勝 3敗 1分
新潟 初段 不戦 澤蒼 澤愛 佐久 藍原 横澤 14.5 80.5
14. 小林 嘉野 小嘉 ○+36 ×-28 ○+10 ×-18 ×-46 ×- 8 2勝 4敗 0分
新潟 初段 岩坂 小原 藍原 村上 佐久 松本 20.5 112.0
15. 澤田 篤史 澤篤 ×-34 ○+32 ×-48 ×-14 ×-64 ○ 0 2勝 4敗 0分
新潟 2級 小原 岩坂 佐久 下村 梅沢 不戦 15.5 90.5
16. 石澤 愛香 石澤 ×-38 ×-62 ×-20 ○ 0 ○+ 8 ×-10 2勝 4敗 0分
新潟 2級 松本 下村 岩坂 不戦 澤愛 狩千 14.0 79.5
17. 澤田 愛望 澤愛 ×-64 ○ 0 ×-56 ×-46 ×- 8 ○+ 6 2勝 4敗 0分 ←2級昇級
新潟 3級 横澤 不戦 小俊 梅沢 石澤 澤蒼 12.5 80.0
18. 岩坂 龍次 岩坂 ×-36 ×-32 ○+20 ×-36 ○ 0 ×-14 2勝 4敗 0分
新潟 初段 小嘉 澤篤 石澤 狩千 不戦 小学 12.0 84.0
19. 澤田 蒼海 澤蒼 ×-46 ×-36 ○ 0 ×-14 ×-48 ×- 6 1勝 5敗 0分
新潟 3級 佐久 小俊 不戦 小学 狩千 澤愛 14.0 77.5
※ 順位は石差を使わず次の順で決めました。
A 勝数が多い者
B 対戦相手全員の、勝数の合計が多い者
C 対戦相手全員の、Bの合計が多い者
D 対戦相手中勝った相手の、勝数の合計が多い者
E 対戦相手中勝った相手の、Dの合計が多い者
F 直接対戦の結果
勝敗の下の数字は順位付けに使った数字で、左が上記のBの値、右が上記のCの値です。
※ この結果表は中島哲也氏作の SLIM を用いて作成しました。
http://www.othello.org/~nakaji/napp/
四連覇(第14~17回の滝沢九段に並ぶ最多タイ記録)を達成した長崎六段のコメント
本日はここ最近注目の下村四段との対戦、松本四段へのリベンジ、村上九段との久しぶりの対戦、
等、嬉しい出来事が沢山ありました。
他地区の強豪と対戦できる機会が多いのが日本海オープンの醍醐味ですね。
今後も沢山の方にお越しいただけたら嬉しいです。