新潟鳳凰戦2023
2023/06/25 新潟市万代市民会館 3階 307,308号室
スイス式トーナメント6回戦 持ち時間各20分 秒ヨミなし 引分あり
同勝同敗の順位はブライトウェル方式(対戦相手全員の勝数合計×定数+石数合計、今回の定数は6)
1. 長谷川 武 長谷 ○+ 8 ○+54 ○+18 ×-18 ○+ 4 ○+16 5勝 1敗 0分
埼玉 五段 滝雅 三宅 梅沢 長尾 篠原 小嘉 353.00 +82
2. 滝沢 雅樹 滝雅 ×- 8 ○+ 6 ○+30 ○+ 4 ○+32 ○+18 5勝 1敗 0分
新潟 九段 長谷 田山 小嘉 三宅 長尾 藍原 341.00 +82
3. 長尾 広人 長尾 ○+22 ○+16 ○+16 ○+18 ×-32 ○+12 5勝 1敗 0分
新潟 六段 田山 篠原 藍原 長谷 滝雅 梅沢 338.00 +52
4. 梅沢 佳紀 梅沢 ○+26 ○+20 ×-18 ×-20 ○+50 ×-12 3勝 3敗 0分
新潟 五段 小嘉 藍原 長谷 篠原 岩坂 長尾 329.00 +46
5. 藍原 重朗 藍原 ○+42 ×-20 ×-16 ○+18 ○+30 ×-18 3勝 3敗 0分
新潟 四段 岩坂 梅沢 長尾 小嘉 田山 滝雅 312.00 +36
6. 篠原 諒 篠原 ○+ 4 ×-16 ○+30 ○+20 ×- 4 ×-24 3勝 3敗 0分
新潟 三段 三宅 長尾 田山 梅沢 長谷 岩坂 299.00 +10
7. 小林 嘉野 小嘉 ×-26 ○+32 ×-30 ×-18 ○+16 ×-16 2勝 4敗 0分
新潟 初段 梅沢 岩坂 滝雅 藍原 三宅 長谷 285.00 -42
8. 三宅 楽 三宅 ×- 4 ×-54 ○+20 ×- 4 ×-16 ○+10 2勝 4敗 0分
新潟 2級 篠原 長谷 岩坂 滝雅 小嘉 田山 270.00 -48
9. 田山 翼 田山 ×-22 ×- 6 ×-30 ○+12 ×-30 ×-10 1勝 5敗 0分
神奈川 三段 長尾 滝雅 篠原 岩坂 藍原 三宅 263.00 -86
10. 岩坂 龍次 岩坂 ×-42 ×-32 ×-20 ×-12 ×-50 ○+24 1勝 5敗 0分
新潟 初段 藍原 小嘉 三宅 田山 梅沢 篠原 210.00 -132
※ この結果表は中島哲也氏作の SLIM を用いて作成しました。
https://www.othello.org/software/
"初代新潟鳳凰"長谷川五段による優勝コメント
この度は、栄誉ある新潟鳳凰戦2023に優勝でき、ありがとうございました。
率直に幸運であったとしか言いようがないのですが、少し振り返りさせていただければと存じます。
まず1回戦はいきなり元世界チャンピオン滝沢九段。率直に恥ずかしい試合にならないよう丁寧に
打ち進め、接戦の終盤でも何とか勝ち切る事ができました。41手目以降若干優勢だった模様ですが、
人間では最後まで逆転の可能性あり、53手目滝沢九段の着手は正解なのですが、正解ではない違った
手を打っていれば、私はおそらく間違えて負けていた、僅差の勝負でした。
ここで少し勢いがつき、小学生強豪の三宅2級、新潟有数の実力者梅沢五段にベストの打ち回しで
3連勝。
この後、長尾六段との4回戦は序盤優勢、中盤追い上げられて互角、37手目に長尾六段の強烈な
勝負手に対して、強気で応戦すればまだ戦えたのですが、弱気の大悪手を打ってしまい完敗。
ここで残り2局となったのですが、最後までいい勝負をと気持ちを入れ替え、社会人若手の篠原三段、
高校生の小林初段といずれも接戦でしたが面白い勝負をさせていただき競り勝つことができました。
なお上記と並行して行われた滝沢九段と長尾六段の対戦(注:5回戦)は、滝沢九段が勝利となり、
最終的に滝沢九段、長尾六段、私が5勝1敗で横並び。石数+ブライトウエル方式の計算の結果、
幸運にも私が初代新潟鳳凰戦の優勝の栄誉をいただけることとなりました。
未熟な身でございますが、チャップリンの名言「最高傑作は次の作品です」の思いを持って、
引き続き精進していきたいと存じます。
本日はこのような素晴らしい大会を開催いただき、誠にありがとうございました。