第二回 広島耐久戦 2016年5月/2部形式 計18試合
日時 :2016年5月5日(木)
第一部 受付時間 9:15~9:25(第一部~第二部の参加者)
試合開始 9:40~
第二部 受付時間 14:30~14:50(第二部より参加する者)
試合開始 15:10~
会場 :広島市南区民文化センター ギャラリー
広島産業文化センター内3階
(住所:広島県広島市南区比治山本町16番27号)
備考 :付近にコンビニはありません。昼食、軽食など、十分な食糧を持参の上ご参加ください。ドリンクは施設内に自動販売機があります。
駐車場は地下「南区民文化センター↑」の表示に従って奥の方にあります。駐車券を2F受付にある機械に通せば無料です。
参加資格:オセロのルールを理解し一人で打つことができる人
(身体に障害があり補助が必用な場合は複数での対局を許可します)
参加費 :1500円(1日)
※いずれか一部(9局)のみ参加する方も二部(18局)全て参加する方も同額となります。
申込方法:4月28日(木)まで事前予約申し込みを受け付けております。
当日、会場でも申し込みできます。各部の受付時間に間に合うようご来場ください。
問合先 :藤原章雄 (benomu_9@yahoo.co.jp)
試合方式:2部形式/各部スイス方式9回戦 15分持ち 引き分け無し(計18回戦)
1部:一回戦は抽選 2部:一回戦は一部で対局していない者で組み合わせます。
※参加人数が少ない場合は総当りとなります。
当日予定:以下の通り
開場 9:00
~第一部~ 受付 9:15~9:25
開会・抽選 9:30~
一回戦 9:40~10:10
二回戦 10:15~10:45
三回戦 10:50~11:20
四回戦 11:25~11:55
五回戦 12:00~12:30
六回戦 12:35~13:05
七回戦 13:10~13:40
八回戦 13:45~14:15
九回戦 14:20~14:50
~休憩~
~第二部~ 受付 14:30~14:50(第二部より参加する方)
第二部開会 15:05 (着席/第一部結果発表及びメダル授与)
一回戦 15:10~15:40
二回戦 15:45~16:15
三回戦 16:20~16:50
四回戦 16:55~17:25
五回戦 17:30~18:00
六回戦 18:05~18:35
七回戦 18:40~19:10
八回戦 19:15~19:45
九回戦 19:50~20:20
会場撤収準備 20:25~
閉会 20:40
第二部結果発表/メダル授与
総合成績発表、表彰
完全撤収 20:55
※ 会場設定・準備 、 片付け 、及び撤収時間厳守にご協力よろしくお願いします。
表彰: 各部ごとの1位にメダル授与 総合優勝には盾授与 2位3位にはメダル授与
段級位認定基準:
<第一部・第二部 各部それぞれ9局毎>
全勝:三段
8勝:二段 6~7勝:初段 5~4勝:1級
3勝:2級 2勝:3級 1勝:4級
※各部に参加する有段者が3人以下の場合は認定基準を一段階引き下げます。
<通算成績>
16勝以上:三段 14勝以上:二段 12勝以上:初段
9勝以上:1級 6勝以上:2級 3勝以上:3級
※ただし、以下のいずれかが当てはまる場合は認定基準を一段階引き下げます。
①当日10局以上対局した二段以上の有段者が4人以下の場合。
②当日10局以上対局した参加者が9人以下の場合。
※参加人数や参加者の段級位等を勘案して、上記基準をあてはめるレベルに達していないと運営者が判断した場合は、対局開始前に告知することにより、上記基準より認定する段級位を下げることがあります。
※初段以上の認定は、日本オセロ連盟の会員に限ります。また認定料は段位×1,000円、級位の認定料は無料となります。認定証は後日ブロック長から郵送されます。
※認定の有効期限は大会から3ヶ月以内です。