日時:2024年6月30日(日曜日)
場所:まなびの館 ローズコム4F 小会議室 2
広島県福山市霞町一丁目10番1号
参加方法:中四国地区(島根、鳥取、山口、広島、岡山、香川、愛媛、徳島、高知)の人のみの大会です
定員は【 26 】名です
【 事前申込制 】6月23日24時までに下記の問い合わせ先のメールで「名前」「県名」「段・級位」「会員番号」等をお知らせください
(補助並びに付き添いの方がいらっしゃいましたら、その方の名前もよろしくお願い致します)
参加条件:オセロのルールを理解し一人で打つことができる人
(身体に障害があり補助が必用な場合は複数人での対局を許可します)
※ただし着手場所などを考えるのは選手のみです。
補助者は指定された場所に置いたり、石を返したりすることのみの行動としてください
参加費:1000円(連盟カード提示で500円引き)
試合方式:スイス方式6回戦 20分持ち 引き分けなし(参加者7名以下の場合、総当り戦)
勝ち数が同じ場合は石数が多い方が上位、石数も同じ場合は直接対決で勝ってた方が上位となります
問合せ先:メール(benomu_9@yahoo.co.jp) 藤原
タイムスケジュール(あくまで予定ですので悪しからず)
20分持ち | |
受付開始 | 13:30~13:50 |
一回戦 | 14:00~14:40 |
二回戦 | 14:45~15:25 |
三回戦 | 15:30~16:10 |
四回戦 | 16:15~16:55 |
五回戦 | 17:00~17:40 |
六回戦 | 17:45~18:25 |
終了 | 18:35~19:00 |
段級位認定基準
優勝:二段(全勝:三段)5勝:初段 4勝:1級 3勝:2級 2勝:3級 1勝:4級
(不戦勝は認定の中では一勝に含みません)
二段以上の有段者が5名参加、総参加人数が10名以上の場合、一段階引き上げて認定します
※参加人数や参加者の段級位等を勘案して、上記基準をあてはめるレベルに達していないと運営者が判断した場合は。対局開始前に告知する事により、上記基準より認定する段級位認定を下げる事があります。
※日本オセロ連盟の段級位規定により、初段以上の認定は、一般社団法人日本オセロ連盟の会員に限ります。
また認定料は段位×2,000円、級位の認定料は一律1,000円となります。
認定の有効期限は大会から3ヶ月以内です。
※また日本オセロ連盟の段級位規定により、級位者または級の認定を受けていないものは、
初段を限度として2段階以上の昇級・昇段ができるものとする
( 無級者 優勝 →初段認定もしくは1級認定)
その他:近くに有料駐車場があります
館内エレベーターがあります
筆記用具は各自で持参ください
施設内は禁煙です