東海ブロック予選 

★概要
  9月20日(土)
  10時00分~16時30分頃(予定)
   時間厳守。受付10:00~ 1回戦対戦発表開始時点で、受付を締め切ります。

■会場
  藤枝文化センター 第2会議室
  ※会場に駐車場はありませんので、自家用車で来る方は近隣の有料駐車場をご利用ください。
■参加費 
  500円(60歳以上は300円)※18歳以下は無料
■参加資格
  東海ブロック所属の日本オセロ連盟会員であること、年齢・性別は問いません。
  当日入会可能です。
  中学生以下で日本オセロ連盟会員でない方は、各自Webで入会手続きをしてください。
  いずれも下記「入会手続」を参照してください。
★詳細
■スケジュール(予定)
  10時~10時25分 受付
  10時15分~   大会説明
  10時30分~   第1試合
  11時20分~   第2試合
  12時10分~   第3試合
            休憩
  13時40分~   第4試合
  14時30分~   第5試合
  15時20分~   第6試合
  16時00分~   結果発表、全日本選手権出場手続、後片付け


■対局  (出場者数などに応じて、大会形式を変更することがあります)
   試合数 :スイス方式6対局
   持ち時間:各20分 秒読みなし
   引き分け:なし
 
■申し込み
  不要です。直接会場にお越しください。
■持ち物
 ・日本オセロ連盟会員であることを示す、下記1~3のいずれか
   1 会員証(有効期限内のもの)
   2 年会費を支払ったことを示すもの(振り込みの控えなど)
   3 当日入会手続きに必要な年会費など
 ・全日本選手権代表選手は、全日本選手権の参加費を当日徴収いたします。
  ※東海ブロックでまとめて参加費を振り込みます。
 ・ボールペンなどの筆記用具
   対戦結果の記入に使用します。
■表彰・賞品など
  参加者数に応じて賞品を用意します。
■レイティング
  日本オセロ連盟全国レイティング対象の大会です。
  全選手のお名前と成績を、日本オセロ連盟HPの大会結果に掲載します。
■段位・級位認定
  日本オセロ連盟段級位認定規程および東海ブロックの認定基準により、認定可能な段級位の上限は四段となります。
   ※当該段級以上の他の人に勝利、初戦以外の不戦勝は含まない、段位は1段上が上限

   順位・勝ち数 認定
    優勝(全勝)上限四段   
   準優勝    上限三段
    5  勝以上  上限二段
    4  勝以上  上限初段
    3  勝以上  上限1級
    2  勝以上  上限2級
    1  勝以上  上限3級
■段級位の認定料について(認定料は東海ブロック独自補助制度適用後の金額です)
段位認定・・・段位×2,000円(東海ブロック会員は段位×1,000円)
1・2級認定・・・1,000円(オセロ連盟会員は無料)
3~7級認定・・・500円(オセロ連盟会員は無料)

■全日本選手権選出人数。
  通過者数  3名+女性枠1名
  補欠    希望者全員
 ※全日本選手権の大会当日の受付は「GORO」で行います。
  詳細はオセロ連盟ホームページをご覧ください。

■入会手続
    大会当日、会場で日本オセロ連盟への入会手続きを受け付けます。
    所属ブロックは東海ブロックとなります。
    以下を参照してください。
     ※日本オセロ連盟、当日入会可能です(連盟への入金手続きの代行をします。中学生以下は年会費・入会費が無料です。)
【日本オセロ連盟入会について】
当日入会可能です(連盟への入金手続きの代行をします。代行手数料200円)
※中学生以下は年会費・入会費が無料です。
年会費 3,500円/年
入会費 1,000円(会員証発行費)

※以下、東海ブロック独自制度(東海ブロック大会会場でお申し込みの場合に適用)
◇15歳以上で初めて連盟会員になる方で、東海ブロック登録での申し込みの場合
(中学生まで会員で引き続き会員登録する場合も可)
★1年分のみ    2,000円(入会費・年会費込み)

【問い合わせ】 メール  snbsnb-fjt@yk.commufa.jp
        日本オセロ連盟東海ブロック長 藤田 健