2018年新潟地区名人戦
2018/01/28 万代市民会館2階201・202号室
スイス式トーナメント5回戦 持ち時間20分秒ヨミなし 引分あり(引分は0.5勝)
1. 滝沢 雅樹 滝雅 ○+ 6 ○+ 2 ○+18 ○+ 6 ○+32 5勝 0敗 0分
新潟 九段 古詩 梅沢 長崎 長尾 藍原 +64
2. 長崎 秀和 長崎 ○+34 ○+24 ×-18 ○+40 ○+ 6 4勝 1敗 0分
新潟 六段 太田 藍原 滝雅 梅沢 古詩 +86
3. 古田 詩唯奈 古詩 ×- 6 ○+32 ○+ 6 ○+44 ×- 6 3勝 2敗 0分
山形 二段 滝雅 高橋 長尾 太田 長崎 +70
4. 梅沢 佳紀 梅沢 ○+16 ×- 2 ○+36 ×-40 ○+46 3勝 2敗 0分
新潟 五段 不戦 滝雅 藍原 長崎 高橋 +56
5. 長尾 広人 長尾 ×-20 ○+56 ×- 6 ×- 6 ○+16 2勝 3敗 0分
新潟 六段 藍原 岡本 古詩 滝雅 不戦 +40
6. 太田 砂羽良 太田 ×-34 ○+16 ○+38 ×-44 ×- 2 2勝 3敗 0分
新潟 2級 長崎 不戦 高橋 古詩 岡本 -26
7. 藍原 重朗 藍原 ○+20 ×-24 ×-36 ○+32 ×-32 2勝 3敗 0分
新潟 四段 長尾 長崎 梅沢 岡本 滝雅 -40
8. 岡本 朔太朗 岡本 ×- 8 ×-56 ○+16 ×-32 ○+ 2 2勝 3敗 0分 ←2級昇級
新潟 3級 高橋 長尾 不戦 藍原 太田 -78
9. 高橋 健太郎 高橋 ○+ 8 ×-32 ×-38 ○+16 ×-46 2勝 3敗 0分
新潟 2級 岡本 古詩 太田 不戦 梅沢 -92
※ この結果表は中島哲也氏作の SLIM を用いて作成しました。
http://www.othello.org/~nakaji/napp/
優勝した滝沢九段のコメント
大雪の後遺症、有力選手が受験直前などがあり、少人数の大会となりましたが、有段者が
多数集まり、濃いメンバーの大会となりました。
そんな中、有段者全員と対戦しての優勝をすることができ、望外、僥倖です。年に一度は
優勝したいといつも思っていますが、最初の大会で達成できてよかったです。
しかし、優勝した直後に、N六段から恐ろしいジンクスの話を聞かされました(汗)新潟
地区名人になると・・・(謎)
今年の目標は、そのジンクスを破ることにしようかな。
さて、大会後は恒例の選手総会(しんねんかい)が行われました。大会参加人数を下回ら
ない参加者が、夜の会に集まるのが新潟のいいところです。しかし、私は家庭の事情で飲
めないものがたくさんあり、それは残念でした。
選手総会では、来たるべき2020年の大イベントに関する審議がなされました(謎)そのう
ち明らかになると思いますので、お楽しみに。
さあ皆さん、今年もオセロを楽しみましょう。