STAR CAMP 2024 2024/10/13 宮城野区中央市民センター 第1会議室 20分持ち7回戦 秒ヨミ無し 引分有り 東北チーム(奈良、大清水、狩野、佐藤、結城、横澤、田丸、葛原、三浦渉、三浦滉) 新潟チーム(滝沢、長尾、瀧澤、堀内、梅沢、佐治、藍原) 段級位順、敬称略 常に東北チーム対新潟チームとなるように組み合わせ 団体戦 東北 19勝 新潟 30勝 個人戦 1. 滝沢 雅樹 滝雅 ○46 ○50 ○54 △32 ×29 ○55 ○38 5勝 1敗 1分 新潟 九段 狩千 葛誠 田暁 奈颯 佐久 横悠 大清 304 2. 梅沢 佳紀 梅佳 ○64 △32 ○36 ×30 ○35 ○35 ○40 5勝 1敗 1分 新潟 五段 三滉 奈颯 横悠 狩千 大清 結皓 佐久 272 3. 瀧澤 信行 瀧信 ○43 ○46 ○47 ×26 ○39 ×31 ○63 5勝 2敗 0分 茨城 六段 大清 結皓 狩千 佐久 奈颯 田暁 三渉 295 4. 佐治 亨哉 佐亨 ○59 ○50 ×27 ○38 ×31 ○39 ○33 5勝 2敗 0分 神奈川 五段 三渉 横悠 奈颯 葛誠 田暁 狩千 結皓 277 5. 田丸 暁理 田暁 ×28 ○37 ×10 ○60 ○33 ○33 ○52 5勝 2敗 0分 宮城 二段 藍原 長尾 滝雅 三滉 佐亨 瀧信 堀内 253 6. 藍原 重朗 藍原 ○36 ○41 ○35 ×30 ○33 ×27 ○42 5勝 2敗 0分 新潟 四段 田暁 大清 葛誠 横悠 狩千 佐久 奈颯 244 7. 佐藤 久和 佐久 ×13 ○38 ○36 ○38 ○35 ○37 ×24 5勝 2敗 0分 福島 四段 奈颯 堀内 長尾 瀧信 滝雅 藍原 梅佳 221 8. 葛原 誠人 葛誠 ○40 ×14 ×29 ×26 ○47 ○58 ○33 4勝 3敗 0分 宮城 二段 不戦 滝雅 藍原 佐亨 三渉 三滉 長尾 247 9. 奈良 颯馬 奈颯 ○51 △32 ○37 △32 ×25 ○34 ×22 3勝 2敗 2分 宮城 七段 佐久 梅佳 佐亨 滝雅 瀧信 長尾 藍原 233 10. 横澤 悠瑚 横悠 ○49 ×14 ×28 ○34 ○40 × 9 ○50 4勝 3敗 0分 宮城 三段 堀内 佐亨 梅佳 藍原 不戦 滝雅 三滉 224 11. 長尾 広人 長尾 ○34 ×27 ×28 ○50 ○47 ×30 ×31 3勝 4敗 0分 新潟 六段 結皓 田暁 佐久 三渉 三滉 奈颯 葛誠 247 12. 狩野 千洋 狩千 ×18 ○51 ×17 ○34 ×31 ×25 ○40 3勝 4敗 0分 秋田 六段 滝雅 三渉 瀧信 梅佳 藍原 佐亨 不戦 216 13. 大清水 崇典 大清 ×21 ×23 ○36 ○39 ×29 ○40 ×26 3勝 4敗 0分 福島 六段 瀧信 藍原 結皓 堀内 梅佳 不戦 滝雅 214 14. 結城 皓征 結皓 ×30 ×18 ×28 ○40 ○48 ×29 ×31 2勝 5敗 0分 宮城 三段 長尾 瀧信 大清 不戦 堀内 梅佳 佐亨 224 15. 三浦 渉 三渉 × 5 ×13 ○40 ×14 ×17 ○34 × 1 2勝 5敗 0分 宮城 2級 佐亨 狩千 不戦 長尾 葛誠 堀内 瀧信 124 16. 堀内 恵子 堀内 ×15 ×26 ○56 ×25 ×16 ×30 ×12 1勝 6敗 0分 青森 五段 横悠 佐久 三滉 大清 結皓 三渉 田暁 180 17. 三浦 滉平 三滉 × 0 ○40 × 8 × 4 ×17 × 6 ×14 1勝 6敗 0分 秋田 梅佳 不戦 堀内 田暁 長尾 葛誠 横悠 89 ※ この結果表は中島哲也氏作の SLIM を用いて作成しました。 http://www.othello.org/~nakaji/napp/ 個人優勝した滝沢九段のコメント 13年ぶりの仙台でのスタキャンは、とても思い出深いツアーになりました。 休日限定販売のお米ンチ、三川のきのこ汁、会津坂下の桜肉定食、 福島のももジュースを堪能しながら、7時間の道中を楽しみ仙台へ。 そして前夜祭では、生牡蠣やホヤの刺身を食べながら、おすすめの地酒をいただき、 懐かしい人たちにもお会いすることができ、大満足の初日が終わりました。 そして、交流戦では、平均年齢50歳の新潟対若さあふれる東北勢の熱い戦いが繰り広げられました。 お昼には、予約した牛タン弁当も食べました。 何と熱々のテールスープも付いていて、とても素晴らしい昼食でした。 私の長いスタキャン人生の中で最も充実した昼食ではなかったでしょうか。 松永さん、ご手配ありがとうございました! 大会では、世界選手権日本代表や、近未来の少年チャンピオン、 女子チャンピオンとも対戦でき、とても充実した7局でした。 どの相手も手強く、個人優勝できたのは、運が良かったのかと思います。 今日が50代最後の大会でしたが、花を添えることができ嬉しいです。 団体戦も勝つことができよかったです。 何よりも良かったのは、初めて知り合った方々とオセロを通じて親しくなれたことです。 これが生オセロの醍醐味でもありますね。 来年は、新潟開催の予定ですが、拡大スタキャンになる予定です(謎) 最後は仙台駅で、笹かま、萩の月、ずんだ餅を買って19時に仙台を出ました このコメントは帰りの移動(梅沢五段運転)中に書いていました。オンラインの練習会も楽しみつつ(笑) 帰りは山形回りでの帰路。まもなく新潟県に入ります。帰宅予定は24時? 「家に帰るまでがスタキャンです!」