新潟鳳凰戦2025 2025/06/29 新潟市万代市民会館3階307,308号室 決勝 持ち時間20分 秒ヨミ無し 黒:長尾 広人 六段 33石 白:滝沢 雅樹 九段 31石 1. 長尾 広人 長尾 ○33 1勝 0敗 0分 新潟 六段 滝雅 33 2. 滝沢 雅樹 滝雅 ×31 0勝 1敗 0分 新潟 九段 長尾 31 3位決定戦 持ち時間20分 秒ヨミ無し 黒:梅沢 佳紀 五段 19石 白:藍原 重朗 四段 45石 3. 藍原 重朗 藍原 ○45 1勝 0敗 0分 新潟 四段 梅沢 45 4. 梅沢 佳紀 梅沢 ×19 0勝 1敗 0分 新潟 五段 藍原 19 予選 総当たりリーグ戦 持ち時間20分 秒ヨミ無し 引分有り(引分は0.5勝) 1. 滝沢 雅樹 滝雅 ×31 ○46 ○38 ○41 3勝 1敗 0分 新潟 九段 不戦 梅沢 小学 長尾 藍原 156 2. 長尾 広人 長尾 ○46 ○35 ○46 ×26 3勝 1敗 0分 新潟 六段 小学 藍原 梅沢 滝雅 不戦 153 3. 藍原 重朗 藍原 ○57 ×29 ○48 ×23 2勝 2敗 0分 新潟 四段 梅沢 長尾 不戦 小学 滝雅 157 4. 梅沢 佳紀 梅沢 × 7 ○33 ×18 ○35 2勝 2敗 0分 新潟 五段 藍原 滝雅 長尾 不戦 小学 93 5. 小林 学 小学 ×18 ×18 ×16 ×29 0勝 4敗 0分 千葉 二段 長尾 不戦 滝雅 藍原 梅沢 81 ※ 結果表は中島哲也氏作の SLIM を用いて作成しました。 https://www.othello.org/software/ 3代目 新潟鳳凰 のタイトルを獲得した長尾六段によるコメント 名人戦以降はスランプが続き、特に5月の静岡遠征(磐田耐久戦&藤枝オープン)が酷かったです。 今月に入ってかわさきオープンから徐々に調子を取り戻し、今日の大会を迎えました。 いつものブロック4強プラス唯一遠征の小林学二段の5人によるリーグ戦(1位2位で決勝戦&3位4位 で3位決定戦)方式で行われました。 対戦カードの目標の欄は白紙にしましたが、3位以内に入ればいいやとの気持ちで臨みました。 今日一番のポイントは、新潟の大会では今年早くも2回優勝の藍原四段との一戦で、接戦を制し 次の一戦も勢いそのままキープし3連勝で、目標の3位以内どころか早々と決勝進出を確実にしました。 しかし、次の滝沢九段は、何回も言っていますが、大きな壁は厚く、そう簡単には全勝優勝は させてくれませんでした。 決勝の相手は、滝沢九段が藍原四段との決勝進出対決を制し、連戦となりました。 決勝戦は完全に私の防戦一方でしたが、何とか粘りハイパーまで持ってきて、滝沢九段が7個空きで 痛恨の敗着で、大逆転の優勝となりました。 気づいてみたら新潟の主要大会、年間で2回優勝したのは初のことで、私の場合主にブロック大会の 優勝しかイメージがありませんが(笑) 王座戦まであと2週間、来週の神奈川オープンで大一番につなげたいところであります。