第21回 日本海オープン 2012/02/19 新潟市万代市民会館201・202号室 決勝 持ち時間20分秒ヨミ1手15秒 引分あり 1. 大森 敬太 大森 ○+22 1勝 0敗 0分 神奈川 五段 藍原 2. 藍原 重朗 藍原 ×-22 0勝 1敗 0分 新潟 三段 大森 予選 スイス式トーナメント6回戦 持ち時間20分秒ヨミなし 引分あり 1. 藍原 重朗 藍原 ○+24 ×- 4 ○+ 2 ○+ 4 ○+42 ×-14 4勝 2敗 0分 決勝進出 新潟 三段 小林 大竹 大森 佐藤 長尾 梅沢 20.0 115.0 2. 大森 敬太 大森 ○ 切 ○ 切 ×- 2 ○+ 4 ○+22 × 投 4勝 2敗 0分 決勝進出 神奈川 五段 針井 梅沢 藍原 小林 大竹 滝雅 19.5 109.5 3. 梅沢 佳紀 梅沢 ○+34 × 切 ×-26 ○ 切 ○+ 4 ○+14 4勝 2敗 0分 新潟 五段 堀内 大森 長尾 滝雅 佐藤 藍原 18.5 113.0 4. 滝沢 雅樹 滝雅 ×- 2 ○+24 ○+30 × 切 ○+10 ○ 投 4勝 2敗 0分 新潟 九段 佐藤 堀内 佐々 梅沢 小林 大森 16.0 110.5 5. 神田 吉浩 神吉 ×-26 ×- 4 ○+ 8 ○+14 ○+42 ○+24 4勝 2敗 0分 新潟 三段 長尾 小林 堀内 佐々 針井 大竹 14.0 107.0 6. 大竹 浩介 大竹 ○+ 6 ○+ 4 ○+ 2 △ 0 ×-22 ×-24 3勝 2敗 1分 福島 三段 佐々 藍原 佐藤 長尾 大森 神吉 19.5 108.5 7. 長尾 広人 長尾 ○+26 ×-32 ○+26 △ 0 ×-42 ○+22 3勝 2敗 1分 埼玉 六段 神吉 佐藤 梅沢 大竹 藍原 針井 18.5 110.5 8. 小林 学 小林 ×-24 ○+ 4 ○+12 ×- 4 ×-10 ○+24 3勝 3敗 0分 千葉 二段 藍原 神吉 針井 大森 滝雅 堀内 18.0 105.0 9. 佐藤 久和 佐藤 ○+ 2 ○+32 ×- 2 ×- 4 ×- 4 ×- 6 2勝 4敗 0分 福島 三段 滝雅 長尾 大竹 藍原 梅沢 佐々 21.0 108.0 10. 佐々木 禎行 佐々 ×- 6 ○+ 4 ×-30 ×-14 ×- 2 ○+ 6 2勝 4敗 0分 新潟 三段 大竹 針井 滝雅 神吉 堀内 佐藤 15.5 106.0 11. 堀内 恵子 堀内 ×-34 ×-24 ×- 8 ×-10 ○+ 2 ×-24 1勝 5敗 0分 青森 五段 梅沢 滝雅 神吉 針井 佐々 小林 18.0 99.5 12. 針井 光 針井 × 切 ×- 4 ×-12 ○+10 ×-42 ×-22 1勝 5敗 0分 新潟 初段 大森 佐々 小林 堀内 神吉 長尾 17.5 103.5 ※ 切=時間切れ 投=投了 ※ 順位は石差を使わず次の順で決めました。 A 勝数が多い者 B 対戦相手全員の、勝数の合計が多い者 C 対戦相手全員の、Bの合計が多い者 D 対戦相手中勝った相手の、勝数の合計が多い者 E 対戦相手中勝った相手の、Dの合計が多い者 F 直接対戦の結果 ※ この結果表は中島哲也氏作の SLIM を用いて作成しました。 http://www.othello.org/~nakaji/napp/ 優勝した大森五段のコメント 通りすがりのスキーヤーの大森です! 明日からは志賀高原にてスキーの学生大会です。 今日は2回の盤面負け針落ち勝ち、決勝で当たった藍原三段に予選で負け、滝沢 さんには何もできずに投了・・・と決して良い内容ではなかったものの、ポイン トの関係で決勝に進むことができ、チャンスを生かすことができました。 いつも準優勝キャラなので、たまには優勝してもいいですよね・・・・! 最後になりましたが、魅力ある大会作り、迅速で丁寧な運営をして頂いた新潟ブ ロックの運営者の方々に、この場を借りてお礼を申し上げます。 ありがとうございました。