第43期オセロ名人戦
主催:一般社団法人日本オセロ連盟 後援:株式会社メガハウス・株式会社オセロ
新型コロナウィルス感染拡大の状況によって、大会を中止する場合がございます。
ご理解ご了承の程、どうぞよろしくお願いいたします。
当日、観戦はできません。
■ 開催日と部門:
2023年3月18日(土)「マスター(40歳以上)の部」「学生の部」「小学生の部」
2023年3月19日(日)「無差別の部」
1.各部門参加申し込みが16名以下の場合中止いたします。
2.無差別の部、女子トップを女流名人として表彰します。
3.学生の部は、学生証(当日確認させて頂きます。)をお持ちの方はご参加いただけます。 (小学生・中学生・高校生・高専生・大学生・院生・専門学校生)
4.小学生の方は、小学生の部又は学生の部どちらか1つにご参加いただけます。
5.小学生、中学生が出場する場合、お子様1名に保護者1名の付添いが可能です。
■ 参加条件:無差別の部は年齢・性別を問わず、誰でも参加できます。
■ 会場 :朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター メインホール
■ 住所 :新潟県新潟市中央区万代島6番1号
■ アクセス:ホームページよりご確認ください。
http://www.tokimesse.com/visitor/access/index.html
■ 日時:
小学生の部 | 3月18日(土)受付11:30~12:00 |
マスター(40歳以上)の部・学生の部 | 3月18日(土)受付11:30~12:00 |
無差別の部 | 3月19日(日)受付 9:10~9:30 |
※3/18(土)に開催のいずれかの部門と3/19(日)に開催の無差別の部の両方に参加できます。
■ 遅刻の取扱:受付時間内(18日は11:30~12:00、19日は9:10~9:30)に受付を完了しない場合は大会に参加できません。
但し、大会当日受付時間内に連盟事務局(080-1199-9312)に本人から連絡があり、1回戦から出場可能な選手に限り出場を認めます。(代理抽選致します。)
■ 定員(先着):
3月18日 マスター(40歳以上)の部・学生の部=各48名
3月18日 小学生の部=32名
3月19日 無差別の部=150名(最大)
※各部門、定員になり次第締め切ります。
尚、各部門申込段階で16名以下の場合は中止になります。当日受付はございません。
■ 参加費 :
事前申し込み | ||
連盟会員 | 非会員 | |
無差別の部 | 5,500円 | 10,000円 |
マスタ―(40歳以上)の部 | 4,000円 | 10,000円 |
学生の部(非会員の小中学生は会員と同額) | 3,000円 | 10,000円 |
3,000円 | ||
小学生の部 | 1,500円 | 1,500円 |
(注1)両日とも昼食の用意はございません。各自でお済ませください。
(注2)ゴミは全て各自でお持ち帰りください。
(注3)3月18日(土)は全ての部門、昼食休憩時間がございません。受付前にお済ませください。
◎当大会での参加費免除はございません。
■ 参加申込期間:2022年12月25日(日)~ 2023年2月25日(土) ※定員になり次第締め切ります。
■ 申込方法:【申し込み】タブよりお手続きください。(入金確認後正式登録になります。)
※システム管理の為、お支払いはPaypalからのみとなります。
※参加費振込後のキャンセルは、参加費の返金はできません。ご了承下さい。
※申込者一覧をオセロ連盟ホームページに掲載いたします。
■ 当日の受付方法:
日本オセロ連盟大会運営システム「GORO」のQRコード入場を実施いたします。
スマートフォン等をお持ちの方はご協力お願いいたします。
※スマートフォン、カメラ付きタブレットをお持ちでない方は窓口受付になります。
日本オセロ連盟会員の方は、会員証が名札になりますのでお忘れになりませんようお願いいたします。
■ 試合方法:
無差別の部 | 予選6試合+決勝トーナメント2試合/順位決定戦最大2試合 持ち時間各20分(秒読みなし)、引分なし |
マスター(40歳以上)の部 学生の部 |
33~48名出場の場合:予選4試合+決勝トーナメント2試合/順位決定戦2試合 17~32名出場の場合:新オセロ方式6回戦 持ち時間各20分(秒読み無し)、引分なし |
小学生の部 | 予選4試合+決勝トーナメント2試合/順位決定戦1試合 持ち時間各10分(決勝トーナメントは15分)(秒読みなし)、引分なし |
■表彰及び段級位認定
無差別の部 | マスター(40歳以上)の部 | 学生の部 | 小学生の部 | ||||
優勝 | 七段/メガハウス賞/長谷川五郎賞 | 優勝 | 五段/賞金/長谷川五郎賞 | 優勝 | 五段/賞金/長谷川五郎賞 | 優勝 | 三段/賞品/長谷川五郎賞 |
準優勝 | 六段/賞金 | 準優勝 | 四段/賞金 | 準優勝 | 四段/賞品 | 準優勝 | 二段/賞品 |
3位 | 六段/賞金 | 3位 | 三段/賞金 | 3位 | 三段/賞品 | 3位 | 初段/賞品 |
入賞 | 五段/賞金 | 4位 | 二段 | 4位 | 二段 | 4位以下は、参加人数に応じて級位認定 | |
6勝 | 四段 | 5勝 | 二段 | 5勝 | 二段 | ||
5勝 | 三段 | 4勝 | 初段 | 4勝 | 初段 | ||
4勝 | 二段 | 3勝 | 1級 | 3勝 | 1級 |
・王座戦出場権、無差別:5勝以上、マスター(40歳以上)の部・学生の部:4勝以上、小学生8位以上
・各部門優勝以外の段級位認定は有料です。
■タイムスケジュール
3月18日(土) | マスター(40歳以上)の部/学生の部 |
受付 | 11:30~12:00 |
開会式 | 12:10~12:20 |
1回戦 | 12:30~13:10 |
2回戦 | 13:20~14:00 |
3回戦 | 14:10~14:50 |
4回戦 | 15:00~15:40 |
5回戦/準決勝戦 | 15:50~16:30 |
決勝戦/3位決定戦 | 16:50~17:30 |
表彰式 | 17:40~18:00 |
3月18日(土) | 小学生 |
受付 | 11:30~12:00 |
開会式 | 12:10~12:20 |
1回戦 | 12:30~12:50 |
2回戦 | 13:00~13:20 |
3回戦 | 13:30~13:50 |
休憩 | 13:50~14:10 |
4回戦 | 14:10~14:30 |
5回戦/準決勝戦 | 14:40~15:00 |
決勝戦/3位決定戦 | 15:20~15:50 |
表彰式 | 16:00~16:20 |
3月19日(日) | 無差別 |
受付 | 9:10~9:30 |
開会式 | 9:35~9:50 |
1回戦 | 9:55~10:35 |
2回戦 | 10:45~11:25 |
3回戦 | 11:35~12:15 |
昼食 | 12:15~12:55 |
4回戦 | 13:00~13:40 |
5回戦 | 13;50~14:30 |
6回戦 | 14:40~15:20 |
7回戦/準決勝戦 | 15:30~16:10 |
決勝戦/3位決定戦 | 16:25~17:05 |
表彰式 | 17:10~17:30 |
※タイムスケジュールは、前後する場合がございます。当日必ずご確認下さい。
■ その他:
・海外選手/日本オセロ連盟非会員の方が優勝した場合、WOC2023 の日本代表になれません。
・無差別の部優勝者をWOC2023日本代表とします。(会員のみ)
・WOC2023が開催されなかった場合は、世界大会日本代表の権利はありません。
■問合せ先:一般社団法人日本オセロ連盟事務局 TEL:03-3843-7611 E-mail:info@othello.gr.jp
大会当日連絡先携帯:080-1199-9312
重要:《参加条件》
◎両日とも昼食は付きません。19日の昼食は会場内では食べられません。時間内に済ませてお戻りいただくこと。
・会場内(エントランス含む)では、水分補給を除く飲食を禁止致します。(弁当・菓子等)
・水分補給のためのお飲み物は蓋つきの物でお名前のご記入をお願いいたします。
・ペットボトルの場合も、お名前のご記入をお願いいたします。
・対局中無記名のペットボトルがあった場合は、持ち時間内に記名をお願いいたします。
・尚、飲み終わったペットボトルは各自お持ち帰りください。
・会場(エントランス含む)にはゴミ箱は設置いたしません。(その他のゴミもお持ち帰りください。)
◎新型コロナウイルス感染予防の為下記を必ずお守りいただくこと。
・会場内(エントランス含む)ではマスクを必ず着用してください。
(マスクは各自でご準備下さい。事務局では準備いたしません。)
・密になっての会話、会場内での私語は極力ご遠慮ください。
・検温、37.5度以上の発熱のある方(受付時に検温致します)、倦怠感や強いだるさ等、体調の優れない方は参加できません。
・体調が優れない場合は、出場をご遠慮下さいますようお願い致します。
・手指消毒の実施(咳エチケット、手洗い、手指消毒の徹底)。
・会場入室時、対局前後には手指のアルコール消毒をお願いいたします。
◎プライバシーポリシー(個人情報保護法方針)をお読みいただき、プライバシーポリシー(個人情報保護法方針)に沿って個人情報を利用させていただくことに同意いただけること。
・申込された際に記載された個人情報は、本大会の運営の為に利用します。
・申込者一覧をオセロ連盟ホームページに記載する一方、後日オセロニュースに掲載する場合があります。
・当大会の開催内容について各種媒体(SNS、インターネット動画共有サービス含む)に画像・映像等が掲載される可能性があります。
・また各種メディア媒体からの取材により、雑誌・HP等に掲載される場合があります。
・詳細はプライバシーポリシー(個人情報保護法方針)をご参照下さい。
プライバシーポリシー PRIVACY POLICY
1月20日13時現在選手一覧(敬称略)
ご入金がお済でない方、ご入金がお済でお申し込みがお済でない方は、お申し込みが完了しておりませんのでお名前はございません。
お早めにお手続きください。
また、お申し込みとご入金のお名前が違う場合は事務局にご連絡をお願いいたします。
尚、大会当日までに会員有効期限が切れる方はお早めに更新のお手続きをお願いいたします。
大会当日非会員の方は、参加費の差額を頂きます。
ご理解ご了承の程、どうぞよろしくお願いいたします。
マスターの部 | ||||
姓 | 名 | 段位 | ブロック | |
1 | 明正 | 茂樹 | 1級 | 東京 |
2 | 村上 | 健 | 九段 | 東京 |
3 | 梅沢 | 佳紀 | 五段 | 新潟 |
4 | 長谷川 | 武 | 五段 | 北関東 |
5 | 長尾 | 広人 | 六段 | 新潟 |
6 | 倉地 | 隆行 | 四段 | 北関東 |
7 | 滝沢 | 雅樹 | 九段 | 新潟 |
8 | 髙橋 | 永 | 四段 | 東京 |
9 | 香川 | 陽一 | 三段 | 北関東 |
10 | 北島 | 秀樹 | 七段 | 東京 |
11 | 管生 | 貴祐 | 六段 | 兵庫 |
12 | 三浦 | 敏絵 | 四段 | 東北 |
13 | 瀧澤 | 信行 | 六段 | 茨城 |
14 | 西村 | 明朗 | 二段 | 近畿・北陸 |
15 | 後藤 | 昭彦 | 五段 | 北関東 |
16 | 後藤 | 宏 | 七段 | 北関東 |
17 | ||||
18 | 谷田 | 邦彦 | 七段 | 東京 |
19 | ||||
20 |
学生の部 | ||||
姓 | 名 | 段位 | ブロック | |
1 | 増田 | 篤弥 | 五段 | 九州・沖縄 |
2 | 明正 | 悠太 | 1級 | 東京 |
3 | 狩野 | 千洋 | 五段 | 東北 |
4 | 山本 | 悠太 | 1級 | 北関東 |
5 | 佐治 | 亨哉 | 五段 | 神奈川 |
6 | ||||
7 | ||||
8 | 薬師寺 | 健太 | 五段 | 近畿・北陸 |
9 | 土金 | 大志 | 三段 | 北関東 |
10 | 長塚 | 息吹 | 三段 | 北関東 |
11 | 北島 | 諒也 | 四段 | 東京 |
12 | 藤本 | 健太 | 1級 | 東海 |
13 | 髙橋 | 晃大 | 九段 | 近畿・北陸 |
14 | ||||
15 | 服部 | 光輝 | 二段 | 中部 |
16 | 倉橋 | 哲史 | 五段 | 東関東 |
17 | 恩田 | 陽 | 二段 | 神奈川 |
18 | 下村 | 識 | 五段 | 近畿・北陸 |
19 | 堀内 | 颯太 | 三段 | 神奈川 |
キャンセル | ||||
21 | ||||
22 | ||||
23 | 秋永 | 優仁 | 二段 | 東京 |
24 |
小学生の部 | ||||
姓 | 名 | 段位 | ブロック | |
1 | 宮本 | 武虎 | 三段 | 東京 |
2 | 三宅 | 楽 | 2級 | 新潟 |
3 | 千葉 | 成馬 | 初段 | 北関東 |
4 | 富田 | 陽 | 1級 | 神奈川 |
5 | 佐藤 | 悠 | 1級 | 東北 |
6 | 土金 | 凛駆 | 二段 | 北関東 |
キャンセル | ||||
8 | 飯田 | 彼方 | 3級 | 神奈川 |
9 | ||||
10 | 河村 | 希生 | 三段 | 神奈川 |
11 | ||||
12 | 菊池 | 広人 | 東京 | |
13 | ||||
キャンセル | ||||
15 |
無差別の部 | ||||
姓 | 名 | 段位 | ブロック | |
1 | 増田 | 篤弥 | 五段 | 九州・沖縄 |
2 | 明正 | 茂樹 | 1級 | 東京 |
3 | 明正 | 悠太 | 1級 | 東京 |
4 | 清信 | 健太 | 六段 | 東京 |
5 | 阿部 | 由羅 | 七段 | 東京 |
6 | 宮本 | 武虎 | 三段 | 東京 |
7 | 村上 | 健 | 九段 | 東京 |
8 | 狩野 | 千洋 | 五段 | 東北 |
9 | 千葉 | 成馬 | 初段 | 北関東 |
10 | 山本 | 悠太 | 1級 | 北関東 |
11 | 富田 | 陽 | 1級 | 神奈川 |
12 | 佐治 | 亨哉 | 五段 | 神奈川 |
13 | 金子 | 輝 | 二段 | 東京 |
14 | 長野 | 泰志 | 七段 | 東関東 |
15 | 浦野 | 健人 | 七段 | 東京 |
16 | 梅沢 | 佳紀 | 五段 | 新潟 |
17 | 福永 | 小鉢 | 七段 | 兵庫 |
18 | ||||
19 | 中村 | 倫太朗 | 五段 | 神奈川 |
20 | 佐藤 | 悠 | 1級 | 東北 |
21 | ||||
22 | ||||
23 | 長谷川 | 武 | 五段 | 北関東 |
24 | 長尾 | 広人 | 六段 | 新潟 |
25 | 早川 | 麻里 | 四段 | 近畿・北陸 |
26 | 早坂 | 敏江 | 四段 | 東関東 |
27 | 薬師寺 | 健太 | 五段 | 近畿・北陸 |
28 | 栗田 | 誠矢 | 八段 | 北関東 |
29 | 田山 | 翼 | 三段 | 神奈川 |
30 | 佐野 | 薫 | 四段 | 近畿・北陸 |
31 | 後藤 | 雅宏 | 四段 | 北関東 |
32 | 清水 | 直希 | 七段 | 東京 |
33 | 梅田 | 優和 | 二段 | 北関東 |
34 | 宮崎 | 裕司 | 七段 | 近畿・北陸 |
35 | 土金 | 大志 | 三段 | 北関東 |
36 | 土金 | 凛駆 | 二段 | 北関東 |
37 | 杉山 | 智之 | 三段 | 東京 |
38 | 宮本 | 祐弥 | 初段 | 東京 |
39 | 田中 | 誠 | 三段 | 九州・沖縄 |
40 | 児玉 | 朋幸 | 初段 | 中四国 |
41 | 倉地 | 隆行 | 四段 | 北関東 |
42 | 大森 | 敬太 | 六段 | 神奈川 |
43 | 長塚 | 息吹 | 三段 | 北関東 |
44 | 下村 | 識 | 五段 | 近畿・北陸 |
45 | 滝沢 | 雅樹 | 九段 | 新潟 |
46 | 髙橋 | 永 | 四段 | 東京 |
47 | 船津 | あすか | 五段 | 東関東 |
48 | ||||
49 | 木下 | 央子 | 五段 | 東京 |
50 | 中森 | 弘樹 | 六段 | 東京 |
51 | 香川 | 陽一 | 三段 | 北関東 |
52 | 北島 | 秀樹 | 七段 | 東京 |
53 | 北島 | 諒也 | 四段 | 東京 |
54 | 髙橋 | 晃大 | 九段 | 近畿・北陸 |
55 | ||||
56 | 服部 | 光輝 | 二段 | 中部 |
57 | 倉橋 | 哲史 | 五段 | 東関東 |
58 | 藍原 | 重朗 | 四段 | 新潟 |
59 | ||||
60 | ||||
61 | 管生 | 貴祐 | 六段 | 兵庫 |
62 | 三浦 | 敏絵 | 四段 | 東北 |
63 | 瀧澤 | 信行 | 六段 | 茨城 |
64 | 西村 | 明朗 | 二段 | 近畿・北陸 |
65 | 山川 | 高志 | 七段 | 東京 |
66 | 高橋 | 里美 | 五段 | 北海道 |
67 | 高梨 | 悠介 | 九段 | 神奈川 |
68 | ||||
69 | 河村 | 希生 | 三段 | 神奈川 |
70 | ||||
71 | 恩田 | 陽 | 二段 | 神奈川 |
72 | 田島 | 功 | 三段 | 東京 |
73 | 大清水 | 崇典 | 六段 | 東北 |
74 | 後藤 | 宏 | 七段 | 北関東 |
75 | 後藤 | 昭彦 | 五段 | 北関東 |
76 | 堀内 | 颯太 | 三段 | 神奈川 |
77 | 菅原 | 美紗 | 六段 | 東北 |
78 | 長島 | 孝陽 | 五段 | 近畿・北陸 |
79 | 長島 | 裕子 | 初段 | 近畿・北陸 |
80 | ||||
81 | ||||
82 | 佐々木 | 康之 | 東京 | |
83 | 乗光 | 歩 | 五段 | 近畿・北陸 |
84 | 岡田 | 純一 | 中四国 | |
85 | 佐々木 | 康介 | 東京 | |
86 | 谷田 | 邦彦 | 七段 | 東京 |
87 | 長島 | 圭孝 | 二段 | 近畿・北陸 |
88 | 川村 | 真生 | 初段 | 東北 |
89 | 川村 | 博一 | 1級 | 東北 |
90 | ||||
91 | 麻生 | 大祐 | 五段 | 東京 |
92 | ||||
93 | 中岡 | 朗典 | 五段 | 東京 |
94 | 佐野 | 丈一郎 | 初段 | 東関東 |
95 | 佐野 | 洋子 | 六段 | 東関東 |
96 | 小松 | 奏晴 | 二段 | 東関東 |
97 | ||||
98 | 塚本 | 和磨 | 四段 | 近畿・北陸 |
99 | 秋永 | 優仁 | 二段 | 東京 |
100 | 堀内 | 惠子 | 五段 | 東北 |
101 | 飯田 | 彼方 | 3級 | 神奈川 |
102 | 成谷 | 允 | 四段 | 神奈川 |
キャンセル | ||||
104 | ||||
105 | ||||
106 | ||||
107 | ||||
108 | 佐藤 | 直大 | 三段 | 東関東 |