一般社団法人 日本オセロ連盟

レーティング  

オセロ及びOthelloは登録商標です

世界・全国大会特集

  • 第38期名人戦 女子の部優勝は山中真美さん。

    3月18日(土)仙台国際センター 白橿で開催された第38期名人戦女子の部の参加者は19名、その頂点を制したのは、山中真美五段(優勝して六段位昇段)五年ぶり3度目の優勝となりました。おめでとうございます。 優勝した山中さんには、賞状、賞金と共に長谷川五郎賞として「第38期名人戦オリジナルトートバック」が贈られました。 中央 優勝:山中真紀さん 左 準優勝:木下央子さん 右 第3位:菅原美紗さん 結果一覧 女子の部 決勝対局を前に 木下央子五段 VS 山中真美五段   対局風景 皆様お疲れ様でございました。 来年もご参加お待ちしております。

    詳細を見る
  • 名人戦 高校生の部は、浦野健人さんが優勝しました。

    3月18日(土)女子の部、中学生の部と同会場で開催された第38期名人戦高校生の部は、参加者6名と今年は少し少ない中でしたが、熱い戦いが繰り広げられました。 高校生の部の頂点を制したのは、浦野健人さん(中央)。 優勝おめでとうございました。 左 準優勝:北野大地さん 右 第3位:栗原 在さん そしてご参加くださいました皆様お疲れ様でございました。 これからもオセロの大会にどんどん出場してください。   結果一覧 高校生の部 決勝を前に、 優勝の浦野さんと準優勝の北野さん 大会風景

    詳細を見る
  • 名人戦 中学生の部は北野拓海さんが優勝しました。

    3月18日(土)仙台国際センター 白橿で開催された、第38期名人戦中学生の部は16名が出場、 優勝は北野拓海さんでした。おめでとうございました。 中央 優勝:北野拓海さん 左 準優勝:奈良颯馬さん 右 第3位:倉橋哲史さん 順位一覧 中学生の部 決勝前の握手 準優勝の奈良颯馬さんと優勝の北野拓海さん 大会風景 参加した皆様、お疲れ様でした。 来年も名人戦へのご参加お待ちしております。  

    詳細を見る
  • 名人戦小学生の部は 福地啓介君が優勝しました。

    3月18日(土)仙台国際センター 白橿で開催された ”第38期オセロ名人戦小学生の部”を制したのは、神奈川ブロックの福地啓介五段(19日の無差別の部入賞で五段に昇段しました)優勝おめでとうございました。 小学生結果 中央 優勝 福地啓介五段 左 準優勝 和田真幹三段 右 第3位 長島孝陽初段 決勝対局を終えた 福地啓介さんと和田真幹さん 3位決定戦を前に笑顔の 長島孝陽さんと田口美蘭さん 対局風景 6年生の皆さんは来年は中学生の部に、1年生から5年生の皆さんは来年も小学生の部で力を発揮してください。 皆様お疲れ様でした。

    詳細を見る
  • 大変お待たせ致しました。 1/16(月)正午より日本オセロ連盟主催第38期オセロ名人戦の参加申し込み受け付けを開始します。 皆様からのお申込みをお待ちしております。 第38期オセロ名人戦参加受付ページ https://www.othello.gr.jp/38_meijin_form なお今回の名人戦参加受付より、「Peatix」というサービスのシステムを導入しております。 参加費のクレジットカード払いやコンビニ払い、ATM払いに対応し、かつ大会当日の受付時に「QRコード」をかざすだけで受付が完了する便利なシステムです。 名人戦はここ数年参加者が増加傾向にあり、参加費の経理処理や大会当日の受付に

    詳細を見る
  • 第40回世界オセロ選手権を制したタイのPiyanat Aunchuleeさん

    11月1日~4日まで、ホテルレイクビュー水戸で開催された第40回世界オセロ選手権は、29の国と地域から84名が参加、 世界の頂点に立ったのはタイのPiyanat Aunchuleeさん。初優勝おめでとうございました。 選手の皆様お疲れ様でした。世界各地で応援してくださいました皆様ありがとうございました。 各部門の結果は下記になります。 ■無差別の部 優勝:Piyanat Aunchulee(タイ) 2位 :Yan Song(中国) 3位 :高梨 悠介(日本) 4位 :長野 泰志(日本) ■女子の部 優勝: Zhen Dong(中国) 2位: 木下 央子(日本) ■ユースの部 優勝:和田 真幹(

    詳細を見る
  • 予戦2日目と決勝の模様を、YouTube,Twitch,LINEliveで放送。

    世界一の称号をかけた戦いが始まる!! 第40回世界オセロ選手権が、30回大会に続き11月1日(火)~4日(金)まで水戸で開催されます。 予戦2日目と決勝の模様を、YouTube,Twitch,LINEliveで放送。 11月3日 10時~(予選2日目) 11月4日 9時30分~(決勝トーナメント) 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.youtube.com/embed/LKR-XYKo3m4 第40回世界大会ホームページはこちら http://www.worldothello.org/woc2016/    

    詳細を見る
  • 第40回世界オセロ選手権日本代表決定!

    11月1日(火)~4日(金)に開催される。 第40回世界オセロ選手権、日本代表選手5名が決定いたしました。 ・世界選手権5度目の出場 高梨 悠介 九段 ・全日本優勝初出場 長野 泰志 七段 ・王座戦準優勝初出場 三屋 伸明 六段 ・女子代表:代表決定戦を制した 木下 央子 五段 ・ユース枠:オセロ小学生グランプリ優勝 和田 真幹 二段 ※ユース枠は15才以下、40回大会から新設されました。 9月4日に行われた女子代表決定戦 左:第44回全日本女子の部優勝 羽田 潤五段 対 右:第37期女流名人 木下央子五段 

    詳細を見る
  • 第11期オセロ王座戦は高梨悠介九段が連覇を達成!

    9月4日第11期オセロ王座戦がトモス水戸で開催されました。 この大会は、11月に水戸市内で10年ぶりに開催される世界オセロ選手権の代表を決める最後の大会でいつも以上に熱戦が繰り広げられました。 決勝対局は高梨悠介九段 対 三屋伸明六段 決勝進出が決まった時点でで二人の世界選手権出場権獲得は決定していましたが、第11期王座を賭けた熱い対局となりました。 ※第37期名人戦優勝の笠井七段が世界戦出場を辞退いたしましたので、王座戦で2名の代表を決める事になりました。 第11期王座の高梨九段には、長谷川秀子代表理事より、賞状・長谷川五郎賞として木製オセロの授与がありました。又水戸市から、水戸ちゃんポロシ

    詳細を見る
  • 第44回全日本選手権は、長野泰志五段が初優勝!七段に昇段しました。

    7月17日(日)ハートンホテル東品川で第44回オセロ全日本選手権がブロック大会を勝ち上がった無差別の部、女子の部、フリークラスに分かれ開催されました。 無差別の部は、東関東ブロック代表の長野泰志五段(この大会で優勝して七段に昇段)初優勝。 女子の部では、近畿・北陸ブロック代表の羽田潤さんが優勝して五段に昇段しました。 フリークラスは、神奈川ブロック代表の福地啓介四段が優勝しました。 各部門の表彰者は下記になります。皆様おめでとうございました。 無差別 前列左から 準優勝高梨悠介九段 優勝長野泰志七段 第3位佐谷哲七段 後列左から 入賞 中野貴尚五段 栗田生誠矢七段 山川高志七段 亀田陵太六段 

    詳細を見る